2007年5月26日 (土曜日)

PIANO MAN

P3300042

今夜もビリー・ジョエルを聴いています.

2006年の東京ドームライブです.

この映像を見ながら.

「PIANO MAN」はいいですね.

1973年,今から34年前に発表された曲です.

当時ワタシは小学生.
この6年後の1979年に,
お金持ちのお友だちの家で初めて聴くことになります.

この事件のニュースで常にBGMとして用いられたことで,

若い世代にも聴き覚えのある曲となりました.

否,

「東京電力のCMのBGMとして聴いたよ~」

と言う若者の方が多いですかね (^_^)

 

Sing us a song, you're the piano man
Sing us a song
tonight
Well we're all  in the mood for a melody
And you've got us feeling
alright

 

件の東京公演で,

このサビの部分をビリーは歌いません.

観客が歌うように促します.

そう,そうなんです!

観客が歌いたくてしょうがないのを

ビリーはわかっているのです.

だってこのパートは,

観客からピアノマン(ビリー)へのメッセージなのですから.

 

歌っておくれよ,お前はピアノ弾きなんだろう?
今夜は俺たちのために歌っておくれよ
ああ,俺たちはみんな歌いだしたいムードなんだよ
だからオーライって感じでさっ

(訳 Ginkgo)

 

《おまけ》

ビリーの詩は,というより英詩は,

押韻が耳に心地よいですね.

今回の例文では,tonightとalrightですね.

 

《おまけ2》

この公演のラストアンコールで,

本来は

It's a pretty good crowd for a Saturday
(土曜日だからちょっと混んでいるよね 訳 Ginkgo)

という部分を,

It's a pretty good crowd for Tokyo
(東京だからちょっと混んでいるよね 訳 Ginkgo)

とアドリブで歌ってくれたビリー.

大好きっ!

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年5月12日 (土曜日)

Billy Joel

ワタシはヤクザ……

昭和50年代が青春時代のヤクザ……

 

我が青春のアーティストと言えば,

アリス,千春,みゆき,荒井由実(敬称略(笑)).

そして洋楽ではビリー・ジョエル

家が貧乏でレコードが買えなかったワタシは,

(そもそもプレーヤーがないし)

中学時代はお金持ちの友だちに

ビリーのアルバムをダビングしてもらったのでした.

(奮発して,メタルテープに!)

もう夢中で聞きました.

大学生になって奨学金をもらえるようになって,

ビリーのCDを買いました.

(おいおい奨学金の使途が違うでしょうが!)

Image_14
ベスト盤 20年前に大学生協で購入 物持ちいいね(笑)

 

先日テレビの地上波(CX系)で,

ビリー・ジョエルのライブが放映されました.

(ビリー・ジョエル in 東京ドーム 2006.11.30)

画像のビリーよりも額が広くなっていたけれど,

白髪だったけれど,歌声は変わりません.

彼のピアノの早弾き(「Angry Young Man」)が始まると,

ワタシは30年前にタイムスリップしたのでした……

 

《おまけ》

当時(CDの出始め)の歌詞カードを見ると,

今では当たり前すぎて書かれないこんなメッセージが.

コンパクト・ディスクの優れた特徴

・音がすばらしく良い

・いつまでも変わらない,いい音

・ポケットにも入る,コンパクト・サイズ

・扱いカンタン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月25日 (日曜日)

恋はあせらず YOU CAN'T HURRY LOVE

仲間由紀恵さんが出演されているauのHaRu割のCMをご覧になったことがあるでしょうか?

あのCMに使われているのは,「恋はあせらず」という曲です.

♪I need love, love
 To ease my mind
 I need to find, find someone to call mine
 But mama said

 私には愛が必要
 心の慰めになるような。
 誰か私の人と言える人が必要。
 でもママが言うには

訳: HideS

ワタシが初めてこの曲を聴いたのは今からちょうど20年前,

まだ学生の頃でした.

フィル・コリンズという男性ボーカリストの歌で知ったのです.

当時レコード3割,CD7割という生協の売り場で,

すぐにCDを購入しました.

これです↓

200702251404000

「大ヒット曲『恋はあせらず』収録!」の文字が見えますね.

200702251405000

右上に汚い数字で「62-8-1」と書いてあります.

昭和62年(1987年)8月1日購入です.

「恋はあせらず」は5曲目(You Can't Hurry Love).

 

CMのスーパーに「Diana Ross & The Supremes」と書いてあるように,

この曲はもともとは1966年に

シュープリームスの歌として大ヒットしたものです.

ワタシが初めてこの曲に出会う21年前.

つまりワタシは赤ん坊の時,学生の時,そして現在と,

約20年周期でこの曲を聴いていることになります.

 

「恋はあせらず」は,

なつメロ英語のサイトで聴くことができます(こちら).

訳詞はこちら

母親が娘に恋愛を語る歌です.

You can't hurry love
No, you just have to wait
She said love don't come easy
It's a game of give and take

恋はあせらないで。
待たなくちゃダメ。
恋愛なんて簡単には行かない。
ギブ・アンド・テイクのゲーム。

訳: HideS

| | コメント (5) | トラックバック (1)