2009年12月 6日 (日曜日)

スマイルストーン

ここに1枚の証明書がある.

ワタシが薬剤師免許証よりも大切にしているものだ(笑)

Scan0005

続きを読む "スマイルストーン"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月27日 (土曜日)

ご当地キティ

最近ご当地キティを集め始めました.

前は旅行先で見かけても興味がなかったのですが,

きっかけはbakenekoさんからもらったおみやげでした.

(いつもありがとう☆)

        200605202105000

「へぇ~,こんな面白いのもあるんだぁ」

おやじギャグ満載のこのキティに感動したのです.

これどこのおみやげかわかりますか?

画像ではわかりづらいですが,

お銚子に「銚子」と書いてありますから

銚子みやげだと思われるかもしれませんが,

(ワタシも最初はそう思っていました)

実はもっと地域が限定されています.

ずっと不思議に思っていたのです.

①かぶり物の動物は何?イヌ?キツネ?

②銚子だからサンマ(左手の青い物)を背負っているのはわかるけど,なんで丸太に乗っているの?

ある時真横から眺めていて,さらに疑問が増えました.

        200605202127000

③なんで真ん中じゃなくて端っこに乗ってるの?

 

 

そしてずっと眺めていて,はたと気付いたのです.

かぶり物はイヌなんだ!

イヌが丸太の端っこに乗っている……

犬が棒の先に乗っている……

に……

        Inubosaki_pt

もう笑うしかありません(^_^)

| | コメント (12) | トラックバック (1)

2005年8月31日 (水曜日)

1円玉

今度は1円玉です.

もちろん古銭なので,今流通している物ではありません.

1円銅貨です.

昭和24年って刻印があります.

 200508311851000

 

 

 

 

 

 

 

 

ninoさんのブログで知った焼きプリンパイ☆

期間限定品です.

ワタシは期間限定品,ご当地限定品大好きなヤクザです.

当然!!買いました.

味は・・・う~ん・・・ビミョー

やたら歯にくっついて・・・(笑)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005年8月30日 (火曜日)

50円玉

古銭再びです.

今度は50円玉です.

200508301900000  

 上が穴あき50円(現在の物より大きい)

 下が穴なし50円

 (左が表,右が裏)

 

 

 

 

古銭って見てると楽しい.

自分で使っていないから,おもちゃみたい☆

この50円にしたって,

50年近く前の物が手元にあることがすごい

って思いませんか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年8月28日 (日曜日)

100円玉

ワタシはヤクザ.

小銭収集が趣味のヤクザ・・・

いや,違う.それじゃあパタリロだよ!

 

ワタシはヤクザ.

古銭収集が趣味のヤクザ・・・

 

稲穂の百円,鳳凰の百円です.

記念硬貨みたいに見えるけど,

実際に使われていたんですよね~

もちろん百円札も持っています.

 

100 上が稲穂の百円

 下が鳳凰の百円

 (左が表,右が裏)

 

 

 

 

 

<トリビア>

縁に線が入った十円玉などの「ギザ」は,

もともと「その当時,最も高い額面の貨幣」を示す印.

しかし,十円玉が発行された1953(昭和28)年の4年後に百円銀貨(ギザあり)が登場し,

判別が紛らわしいために59年から現在の「ギザなし」に変更された.

| | コメント (9) | トラックバック (0)