2012年2月10日 (金曜日)

にゅーぱそ

無計画で突入してしまった休暇.

絶対にやっておきたいことが一つだけあった.

続きを読む "にゅーぱそ"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月17日 (火曜日)

Cat & Mouse

さて,vistaにしてからログイン画面はかわいい子ネコちゃんです.

Login

起動の度にご挨拶.

起動音も子ネコの声にしちゃおうかな?

 

今使っているマウスが,かなり年季入ってきました.

Mouse

薄くなっているところは模様ではないですよ(笑)

買ったときにはきれいなメタリックブルーでした.

5年ぐらい前だと思いますが,上野のヨドバシで買ったのです.

全長93mmのミニマウスです.

パソも新しくなったことですし,

そろそろ買い換えてもいいかなあと.

サンワサプライのサイトを参考に,

新しいマウスを決めることにしました.

赤字がワタシの選択です.

Check 1 機能で選ぶ

①ワイアレス or ケーブル

ワイアレスは重いし,電池が必要だし.

レーザー式,光学式 or ボール式

使ってみたい.

Check 2 大きさで選ぶ

ワタシのようなタイプは小さなマウスがおすすめだそうです.

手も小さいし.

A_1

Check 3 かたち・色で選ぶ

①左右対称 or 左右非対称

ワタシの場合,非対称の方が手になじみます.

レッド,ブルー,ブラック,ホワイト,シルバー……

パソに合わせて赤色系に.

 

というわけで,最終的に選んだのがコチラ

Malsihpr_ma

 

〈おまけ〉

アクセス解析をしていたら,

「ウサギとカメ パラドックス」で検索して

当ブログにいらっしゃった方を発見.

ワタシは記事にしたことはないのですが,

おそらく有名な以下の問題の答えを

お知りになりたかったのではないかと.

ワタシも小学生をからかうネタとして

たまに使います.

ウサギとカメが同じ方向に走っています.
カメがウサギの前を走っています.
ウサギはカメの2倍の速さで,
カメを追いかけています.
今,ウサギがAの地点に,
カメがBの地点にいます.
ウサギがBの地点に着いた時には,
カメはもっと先のCの地点まで走っています.
同様に,ウサギがCの地点に着いた時には,
カメはもっともっと先のDの地点まで走っています.
ウサギが以前カメがいた地点に着くと
カメは必ずそれより先にいるので,
ウサギは永遠にカメを追い越せません.

追いつくのにかかる時間=ウサギとカメの距離÷ウサギの速さ

説明の仕方はいろいろあると思いますが,

問題文は距離と速さしか注目させないようにしていて,

時間の要素を意図的に無視しているわけですね.

ウサギとカメの距離が0にならないように,

時間を無限に小さくしているに過ぎません.

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年2月18日 (日曜日)

Vistaが来た!

新OS「Windows Vista」発売の前日,

ワタシのパソコンのハードディスクがクラッシュした.

カタカタ音がするだけで起動すらしない.

2002年に買ったから,5年.

一般的にハードディスクの耐用年数は

5年と言われているから,まあ仕方がない.

でもデータを救い出さなければならないので,

こういうツールを使って何とか起動するようにはした.

いつ壊れてもおかしくないので,

新しいパソコンを買うことにした.

NEC Directでカスタムメイド.

この色は店頭では販売されていない.

Nec_0015

Nec_0016_1

これでGoogle Earthで遊べるようになった.

前のは非力で動かなかったのだ.

Vistaはまだ慣れていないので使いづらいが,

メモリが2GB,HDDはRAIDでさくさく動く.

 

〈おまけ〉

昨日テレビを見ていたら,

クロスカントリースキーヤーで

MADOKA NATSUMIという方が紹介されていた.

アルファベットだけ見たら,どっちが名字だかわからない.

円 奈津美?夏見まどか?

それだけなんですけど.

正解はこちら

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2006年9月18日 (月曜日)

つながらない!

先週,我が家のパソコンが突然インターネットにつながらなくなりました.

Bフレッツ←回線終端装置←ブロードバンドルータ←無線LAN←ノートパソコンの環境です.

まずはルータの再起動を試します.

たいていはこれで復旧するのです.

でも今回はダメ.

何か嫌な予感が……

次にパソコンの再起動.

これもダメ.

タスクトレイのアイコンを見ると,

どうやら無線は問題ないようです.

その後もいろいろいじりましたが結局つながりません.

次の日に会社に行って,

@niftyのサイトで調べましたが,

ワタシの事例に当てはまる情報はありません.

とにかくネットにアクセスできないというのは相当なストレスですので,

有料訪問サービスを依頼することに.

帰宅してもう一度悪あがきして,

やっぱりネットにつながらないことを確認してから

センターに電話.

今回の状況とパソ環境の場合,最低でも15,800円かかるらしい.

でも仕方がないので,依頼しました.

来るのは三日後とのことでしたので,

まだ悪あがきすることにしました.

会社で印刷しておいたBフレッツのトラブル事例を読むと,

ワタシのエラーナンバーに対応した対処例が載っていました.

回線終端装置を再起動する.

そういえば回線終端装置のことは考えていませんでした.

四つの表示ランプはすべてグリーン(正常状態)でしたし,

Bフレッツを導入して4年以上になりますが,

再起動なんてしたことがなかったからです.

盲点でした……

回線終端装置を再起動したら,

見事にネットにつながりました!

すぐに訪問サービスをキャンセルしました.

 

今回反省したのは,

やはりネットにアクセスする手段は一つではいけないということです.

で,購入したのがこれ.

b-mobile hours(150時間パッケージ)BM-H1C2-150H

ビックカメラに発注したら翌日に届いた.

PHSカードとPCカードアダプタがセットになっていて,

インターネット接続料とPHSデータ通信料(150時間分)が

代金(29,800円)に含まれています.

PCカードスロットに刺すだけでネットにアクセスできます.

急場しのぎには充分です.

 

しかしトホホな経験でした……

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年6月11日 (日曜日)

迷惑メール

昨夜も酔っぱらってしまって,

気が付いたらフローリング上で寝ていました.

体中が痛いです……(>_<)

横にベッドがあるのに,

どうしてわざわざフローリング上で寝たのか謎です.

無意識にメガネは外したようで,ベッドの上にありました.

エタノールって近代の発明だとしたら

間違いなく麻薬指定されていましたね.

精神的依存(多幸感)あり,身体的依存(禁断症状)あり,

幻覚作用あり,発癌性あり.

現在取り締まられている大麻の方がはるかにましです.

大麻(主成分テトラヒドロカンナビノール)には身体的依存はないですからね.

♪わかっちゃいるけど やめられない (笑)

  

いつの頃からか大量の迷惑メールが届くようになりました.

たとえばこんなの.

(検索でヒットしないように一部伏せてあります)

◆↓★↓☆↓★↓☆↓★↓☆↓★↓☆↓★↓☆↓★↓☆↓★↓☆↓★↓☆↓★↓◆
   
【OL】【女子○生】【フリーター】【看○師】【モデル】【バスガ○ド】【販売員】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   【元レー○クイーン】【元女子ア○ウンサー】【元アイ○ル】【○妻】
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     どこの出会○系サイトよりも女性登録者の質が違います!
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                   
http://XXXXXXXXXX.XXXXXXXXXXX.com/b2/

◆↑★↑☆↑★↑☆↑★↑☆↑★↑☆↑★↑☆↑★↑☆↑★↑☆↑★↑☆↑★↑◆
       
    女性の中でクチコミから広まった人気出会○系サイトをご紹介♪

  登録女性の質の違いをご覧下さい!綺麗系~可愛い系が勢ぞろい!

   
        ★〓★ 
http://XXXXXXX.XXXXXXXXXXX.com/b2/ ★〓★

☆★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆★

        【ちょっとだけ登録女性のご紹介】
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    名前:友紀子   年齢:21歳   職業:携帯販売

   彼氏いない歴:1年         似ている有名人:鈴○あみ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
見て絶対損はないよ♪見た目は自分ではわからないけど、よく鈴○あみさんに似てるって

言われるよ!よかったら写メ送ります♪オトナの人とメールしたいなぁ!

写メも送るし、返事は絶対するので気軽にメールしてください♪

        ★〓★  http://XXXXXX.XXXXXXXXXXX.com/b2/ ★〓★

■□―――――――――――――――――――――――――――――――――□■

公序良俗のため,一番おとなしめのもの(笑)をご紹介しています.

こんなのが日に10~20通程度届きます.

だいたいタイトルと差出人で判断できますので,

片っ端からゴミ箱行きだったのですが,

それも面倒になってきました.

@niftyの迷惑メール対策設定ガイドを読みました.

@niftyのメアドドメインは現在@nifty.ne.jpと@nifty.comが使えますが,

ワタシの場合,迷惑メールはなぜかすべて@nifty.ne.jpに届きます.

こういう場合はスパムメールブロックが使えそうです.

自分で設定した条件で迷惑メールを受信拒否、または専用フォルダーに振り分けるサービスです。題名や差出人に法則のある迷惑メールが届く人におススメ。

宛先が@nifty.ne.jpのメールを拒否することができます.

でも……@nifty.ne.jpにも,たまにまともなメールも届くんです.

最近は@nifty.comを使っていますが,

昔買ったソフトの登録は@nifty.ne.jpで行っていたんですよね.

バージョンアップのお知らせなんかがたまに@nifty.ne.jpで来るんです.

じゃあどうしよう?

@niftyの迷惑メール対策設定ガイドをさらに読むと,

迷惑メールフォルダーというのがありました.

迷惑メールを自動的に専用のフォルダーに振り分けるサービスです。
迷惑メール対策の第一歩におススメ。

自動的というところに若干の不安を感じましたが,

簡単&手間いらず!ワンボタンで設定完了!

とのことで,早速使い始めました.

設定は確かに簡単で手間いらずでした.

効果が疑われるほどに楽でした……が,ナ,ナント!

これが実に素晴らしく,100%迷惑メールを振り分けてくれています.

一週間使っていますが,

今のところ迷惑メールが受信箱へ振り分けられたり,

あるいは通常メールが迷惑メールフォルダーに

振り分けられたりすることはありません.

フィルター学習度も日に日に向上し,

最初は3桁だったのですが現在2214ポイントで,

十分なフィルター精度です。
ほとんどのメールは正常にフィルターできます。 実用に十分耐えられる精度です。

とのことです.

もっと早くから使えば良かったな~

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2005年11月19日 (土曜日)

「猫はじめました」というサイト

猫砂のことを調べていて見つけた

「猫はじめました」というサイトがあります.

急に子猫と暮らすことになったまさふみさんが

ご自身の経験を踏まえて,

猫に関するいろいろな知識(食事,トイレ,健康 etc.)

をまとめてくださっているサイトです.

その知識もとても役に立つのですが,

何と言っても愛猫の「夏月」ちゃんの紹介のページが秀逸です.

夏月ちゃんとの出会いから成長過程が綴られているのですが,

急に子猫と暮らすことになった戸惑い,心配,焦り,喜び・・・

飼い主の息づかいまで聞こえてきそうな

夏月ちゃんへの愛情が真に伝わってくる

素晴らしいサイトです.

写真のページを合わせて見ると,

疑似飼育体験ができます.

このサイトを見て,ワタシも夏月ちゃんを育てた気分になりました.

    kao1   kao2   kao3

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年7月11日 (月曜日)

セキュリティ

会社のノートパソコンが鎖でつながれることになりそうです.

事の発端は金曜日に不審者が侵入して現金が盗まれたこと.

第一報は「数百万円盗まれた!」でしたが,

実際は数百円の被害でした (^_^;

今回は軽い被害で済みましたが,

もし情報が盗まれたら会社にとって大損失!

ということで,パソコンが鎖でつながれることに・・・

もちろんパスワードは設定してありますけどね.

パソコンごと持って行かれたら,困ります.

すべてのデータをサーバーに置けば問題ないのですが,

やっぱりローカルにも置いちゃうじゃないですか.

| | コメント (1) | トラックバック (0)