« 楽しい食事 | トップページ | 楽しい食事 »

2010年4月12日 (月曜日)

雑感100411

《今朝の読書》

P1000943

『銀座久兵衛こだわりの流儀 最高のネタと最高のおもてなし』(今田 洋輔 著)

著者は1945年秋田生まれ.

1965年に鮨の名店銀座久兵衛に入店し,

1985年に先代(今田壽治氏)の逝去に伴い二代目主人となる.

名店と言われる鮨屋の主人にしては珍しく,

よくテレビに出演し,しかも握っているんだよね.

二郎さんなんかは,

お店にテレビカメラを入れたり出演したりすることはあっても,

テレビのスタジオで握るなんてあり得ないもんね~

この本は鮨屋のマニュアルで,本来なら社外秘だよ.

二郎さんの本とこの本を読んでいると,

真似できるものならやってみなさいって言われているようだよ.

板前 五つの心得    今田洋輔

一、 どんなお客様にも対応できるぴしっとした料理ができること
一、 正確な計算ができるキャッシャーであること
一、 店にある四十種以上のお酒をすべて紹介できるソムリエであること
一、 包丁の冴え,握る手捌きを見せるエンターテイナーであること
一、 そのお客様に対し店を代表する主人のようであること

二郎さんは最高の鮨を握るのが目的.

その結果客は喜ぶ.

今田さんは客を喜ばせるのが目的.

その手段として最高の鮨を握る.

二郎さんにはジョエル・ロブション,

今田さんにはアラン・デュカス.

ライバルは海外にもいる.

《おつまみ》

P1000929

まちのお菓子屋さん ソースマヨもんじゃ

下町育ちのワタシにすれば,

どこがもんじゃなの?って思うけどおいしい.

ビールに合うのよ~

P1000930

カップヌードルと間違えそうだもんね (笑)

P1000931

カロリーは高いよね.

 

《ショコラ ブルワリー》

P1000938

サッポロビールロイズのコラボで生まれた

Chocolat Brewery(ショコラ・ブルワリー)

P1000939

P1000940

なかなかしゃれている.

P1000941

すべてチョコ色.

P1000942

中身もチョコ色.

開缶すると甘ったるいチョコ臭が.

注ぐとやたら泡立つんだよね.

飲んでみた.

   

ワタシは貧乏性だから,

たとえどんなにおいしくなくても

飲食物を残すってことはめったにないんだけど,

これは半分飲むのが限界……

あと一缶あるんだよな.どうしてくれよう.

※以上の感想はGinkgo個人のものであり,おいしいと感じる方もいらっしゃると思います.

|

« 楽しい食事 | トップページ | 楽しい食事 »

コメント

飲んでみたいけど、そうなのか???
昔、イギリスのチョコパイを食べた時、
甘すぎて冷や汗が出たことがありましたが。
甘すぎ系?それとも?

投稿: にゃにゃにゃん | 2010年4月12日 (月曜日) 10:37

>にゃにゃにゃんさん

ビミョーなお味です.
もう少し甘くするか,
もう少し苦くすればいいのに,
中途半端.
焦げ臭い泥水ってたぶんこんな味.

投稿: Ginkgo | 2010年4月12日 (月曜日) 16:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑感100411:

« 楽しい食事 | トップページ | 楽しい食事 »