最近気になっていることがあります.
タントカスタムのTV-CM,「相合い傘編」です.(こちら)
ワタシが子供の頃はこれが相合い傘でしたが,
現在は縁を切りたいときの「別れ傘」だと思うんですけど……
△の部分に線を引いてはだめですよね.
これが今の相合い傘ではないですか?
(ハート無しバージョンもありますね)
お若い速水もこみちさんにはこちらが似合うと思うのですが.
世代差だけでなく,地域差もあるんですかね?
しかしもこみちさんは背が高いなあ.
お年玉付き年賀葉書は一枚も当たりませんでした……
当選番号はこちら
コメント
相合傘に、「今」「過去」があるのにビックリです。
きっと古ゥ~い人が
CMのコンテをお書きになったんでしょうね~。(笑)
もこみちくん、本名らしいですが
なんで「もこみち」??
投稿: やな | 2006年1月15日 (日曜日) 15:31
>やなさん
速水もこみちさんのお名前については,
以前ブログネタにしました.
こちらです.
ご参照下さい(^_^)
投稿: Ginkgo | 2006年1月15日 (日曜日) 15:45
わかりました。
日産の軽自動車と同じ?
名付け親はご両親様なんでしょうか?
でも、突っ込みやすい名前ですよね~。
投稿: やな | 2006年1月15日 (日曜日) 19:11
今の今まで「別れ傘」を書いていた私。←どこにだー。
相合傘に種類があるとは知りませんでした。初耳。
もこみちさんも初耳。今日はカシコクなったなあ。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006年1月15日 (日曜日) 21:06
>やなさん
名付けたのはご両親のようですよ。
子供の頃はからかわれたでしょうね~
>にゃにゃにゃんさん
結果として意中の人と結ばれれば
どちらの傘でもいいのですが、
別れた原因が別れ傘のせいだとしたら
悔しいですよね(笑)
投稿: Ginkgo | 2006年1月16日 (月曜日) 08:02
お年玉ねんがはがきも昔ほどあたらなくなっちゃったんで、つまんなぁい(笑)
今回もダメそう(ρдT)。゚゚。
投稿: nino | 2006年1月16日 (月曜日) 13:41
>ninoさん
お年玉切手シートは
昭和38年からすべてありますので、
途切れさせないために
今年も友人のモモちゃんからもらいます。
投稿: Ginkgo | 2006年1月16日 (月曜日) 17:09
切手シートすら、当たってませんでした・・・しくしく
投稿: 茶菜子 | 2006年1月16日 (月曜日) 21:50
わかれがさってなに?
知らないな
わたしが知ってるのはまんなかに線が入っている奴
線が入ってないのはなかったんだけど
年賀状、一枚切手
こんなもんね
ことしもささやかに生きていきます
投稿: bakeneko | 2006年1月16日 (月曜日) 22:15
>茶菜子さん
ワタシも全滅でした。
運は他のところで使いましょう!
>bakenekoさん
私たちが子供の頃は
真ん中に線が入っているのが相合い傘で、
別れ傘なんてなかったですよね。
いつの頃からか区別されています。
いつの頃からかハートも付きました。
投稿: Ginkgo | 2006年1月17日 (火曜日) 08:04