速報
コミックスの発行部数が360万部を超える人気少女コミック「ハチミツとクローバー」(集英社「YOUNG YOU」にて連載中)が、実写映画化されることになった。8月25日、製作 ・配給を手掛けるアスミック・エースが発表した。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
コミックスの発行部数が360万部を超える人気少女コミック「ハチミツとクローバー」(集英社「YOUNG YOU」にて連載中)が、実写映画化されることになった。8月25日、製作 ・配給を手掛けるアスミック・エースが発表した。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今度は1円玉です.
もちろん古銭なので,今流通している物ではありません.
1円銅貨です.
昭和24年って刻印があります.
ninoさんのブログで知った焼きプリンパイ☆
期間限定品です.
ワタシは期間限定品,ご当地限定品大好きなヤクザです.
当然!!買いました.
味は・・・う~ん・・・ビミョー
やたら歯にくっついて・・・(笑)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
一部、関西でアイナメとかいうことですね
でもちゃんと区別がつくんですね
ところがなかには右向きのヒラメは成長しなかった?
たまに塩をまかれてしまうために、みぎヒラメになってしまいます
つまり、左を向くのがヒラメで、その逆がカレイだといえば、冬はヒラメもカレイも普通のお魚と同じで交差してぶら下げたときに、みぎヒラメになってしまいます
一部は関西で広いれことか右脳など生まれたときに、左を向くのがヒラメで、ヒラメは左脳、左目は右脳につながっているのみぎカレイなんて言いますね
天の邪鬼なのですね
でもちゃんと区別がいるんです
Ginkgoたちが、その逆がカレイだということは
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「小太郎」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リリー・フランキーさん(日本人!男!)の
「東京タワー オカンとボクと,時々,オトン」を読み始めた.
(岡田准一さんと黒木瞳さん出演の同名映画とは何の関係もない)
ワタシが初めて買ったリリーさんの本は,
「増量・誰も知らない名言集」というおちゃらけた本だったので,
そういう作家さんなのかと思っていた.
でも「東京タワー」の書評を読むと,
泣いた! 感動した! とあり,
ほぼ日の記事を見て気になっていたこともあり,
あらすじもワタシ好みだったこともあり・・・
(中略)
とにかく買って読むことにしたのだ.
まだ途中なのだが,すでにどっぷりはまってしまった.
いいよ,これ.
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今夜はお寿司屋さんに行く予定。
たまにはおいしいものを食べなくちゃ。
夏場は皆さん生ものを避けるから空いていて良いし。
さて、寿司屋で白身といえば、
冬はヒラメ、夏はカレイ(マコガレイ)ですが、
その見分け方は?
ひだりヒラメのみぎカレイ
なんて言いますね。
尾を持ってぶら下げたときに、
両目が中心線より左にあるのがヒラメで、その逆がカレイだということです。
お腹を下にしたときに、
左を向くのがヒラメで、その逆がカレイだと言っても同じことですね。
ところがなかには右向きのヒラメや、
左向きのカレイがいるんですね。
じゃあ本当の違いってなんなんでしょう?
実は生まれたときはヒラメもカレイも普通のお魚と同じ形をしています。
体の両側に目があるんですね。
でもちゃんと区別がつくんです。
解剖すれば・・・
ヒラメとカレイの視神経も人間と同じで交差しています。
右目は左脳、左目は右脳につながっているのですね。
交差しているということはどちらかが上になるわけで、
ヒラメは左脳の視神経が上、カレイは右脳の視神経が上なのです。
生まれたときから・・・
たいていのヒラメは成長に合わせて左脳の視神経(右目)が移動し、
一方カレイは右脳の視神経(左目)が移動します。
つまり、上にある視神経が移動します。
ですから ひだりヒラメのみぎカレイ になるのですね。
天の邪鬼な一部のヒラメは下にある視神経が移動してしまうために、
みぎヒラメになってしまいます。
なんていうお話をお寿司屋さんですると、
蘊蓄垂造(うんちく たれぞう)、蘊蓄垂子(うんちく たれこ)と呼ばれて、
同僚に嫌われてしまうか、
大将に塩をまかれてしまうので気をつけましょう(笑)
関西の方は白身といえばタイでしょうね。
ワタシはコチやアイナメなんかも好きです☆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は涼しくて良いですね.
エアコン要らずで嬉しいです.
実はワタシの部屋は二階建てアパートの二階.
屋根下部屋だから暑いんです (^_^;
帰宅すると室温40℃ですよ.
夜なのに・・・
ここはほんとに日本か?って思ってしまいます.
今夜から明日にかけて台風がひどくなりそうです.
ずいぶん速度が遅い台風で,予定が狂ってしまいました.
ワタシは自転車通勤なのですが,
予定では,今朝は自転車,夜は風雨がひどくなっているはずなので,
自転車は会社に置いて,モモちゃんに車で送ってもらう.
台風は夜のうちに通り過ぎる.
明日の朝は歩くとして,帰りは自転車で帰ってくる.
はずだったのです.
今夜は送ってもらいましたが,
ほとんど降っていなかったので,自転車でも良かったぐらい.
どうやら明朝が一番ひどくなりそうです.
で,明日モモちゃんは出張なので送ってもらえません (;_;)
恨めしい台風です.
天気予報で「今夜は350mmの降水量」って簡単に言ってくれるけど,
東京の年間降水量は1400mm.
一晩で25%降ってしまうんですか?
\(◎o◎)/!
びっくりしたなあ,もう・・・
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
タイトル,しつこいですか?
ワタシはたまごと書くとき,
玉子という書き方が好きだ.
漢字の試験では不正解になるのだが,
味があっていいじゃないか.
卵と玉子についてまじめに考えてみた.
たまご形の顔という場合は,卵の方が玉子よりしっくりくる.
つまり,卵形の顔>玉子形の顔である.
同様にワタシの主観で優劣をつけてみる.
玉子焼き>卵焼き
(寿司屋では必ず玉子と書いてある.半可通は「ギョク握って」とか言うらしい)
玉子丼>卵丼
カエルの卵>カエルの玉子
コロンブスの卵>コロンブスの玉子
ゆで卵=ゆで玉子
検索してみると,
卵は未調理の物,
玉子は調理済みの物
に用いられる傾向があるとあった.
そういう視点で見ると,ワタシの主観も納得がいく.
卵は未調理,すなわちたまご形を保っている物で,
玉子は調理済み,すなわちたまご形を失った物
と言い換えても良いのかもしれない.
ゆでたまごは調理済みなのにたまご形を保っているので,
ゆで卵もゆで玉子もありえるのだ.
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
ワタシはヤクザ.
しっかり分別するヤクザ・・・
なんかタイトルがシリーズ物っぽくなってきました・・・
護美はもちろん当て字ですね.
よく学校のゴミ箱に書いてありました.
ワタシの家のゴミ箱(リサイクル箱)は6種類.
1 可燃物 2 プラスチック 3 びん 4 缶 5 ペットボトル 6 新聞紙・雑誌
きれいにテプラで表示してあります.
早めに出社して,会社でこそこそって作っちゃいました~
不燃物はほとんど出ませんので,ゴミ箱は使っていません.
昨年10月までは1と2は同じ袋で出せたのですが,
お上から分別しなさいとのお達しが出ました.
現在の所,本当の意味でのゴミは1だけです.
あとの五つは資源.
3Rの推進なんていいますよね.
Recycle(再利用) Reuse(再使用) Reduce(削減)
最近はさらに2R足されて,5Rだそうです.
Return(返却) Refuse(拒否)
商品の梱包材を返却したり,
DMの受け取りを拒否したりしましょう
ということらしいです.
今週は,(月)可燃物(火)新聞紙(水)びん缶ペットボトル(木)可燃物(金)プラスチックで,
毎日ゴミ出しです・・・トホホ
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
と聞かれたら,
「どっちも好き!」
と答える.
子供の頃はよくネコを飼っていた.
飼っていたというより野良ネコにえさをあげていたが正確かもしれない.
いつの間にか居着いて,いつの間にかいなくなる.
死ぬまで面倒を見たのは一匹だけ.
ブースケ・・・大きな茶トラのネコ.
3歳頃のワタシにだっこされている写真が残っている.
子供に抱かれてもじっとしていて写真におさまる,
そんなおとなしいネコだった.
イヌを飼ったのは,まだ学生だった頃,
ジョンという雌(笑)だった.
これも野良だったのがいつの間にか居着いてしまったパターンだ.
においがわかるのか,その他の何で判断するのかわからないが,
いつも家からかなり離れたところまで,ワタシを出迎えに来てくれた.
ジョンがかけ出す音でワタシの帰宅がわかったと母が言っていた.
読んだ本はネコ物の方が多いかな.
(イヌ物は全部盲導犬の話)
思い出せる限りを書き出すと,
他にもあるに違いないが,今思い出せるのはこれだけ.
あっ!
そういえば「ねこのきもち」はまだ読んだことないな(笑)
それにしても,ポール・ギャリコも大島弓子も,
前世はネコだったに違いない.
どっちも好き
でも,
と聞かれたら,なぜか
「イヌ派」
と答えてしまうのだ.
ネコは短期集中型の動物であると言われ,
イヌは総合判断型の動物であると言われる,
自分に欠けている物に惹かれてしまうのだろうか?
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
きょう小太郎は、免許された!
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「小太郎」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
魚が旨いと書いて鮨
ワタシが以前通っていた寿司屋に掲げてあった言葉です.
前は東大の池之端門の前にあったのですが,
移転しました.
英多郎寿司・・・大将元気かなあ.
ワタシが越してからは行っていないけれど,
一度テレビに出演されているのを拝見しました.
ここのお寿司の特徴は,
これでもか!ってばかりに大きく切られたネタ,
そして手で食べても,手に全く臭みが残らないことです.
ずっと不思議に思っていたのですが,
ちょっとおこがましくて聞けないでいました.
ところがテレビで大将が,
「素人さんが魚を扱うとき,洗い方が足りない」
と言っているのを聞いて,
そんな簡単な(それでいてなかなかできない)ことだったのかと,
疑問が氷解しました.
根津のけいも忘れられないお店です.
前のご主人(釣巻さん)の時から通っています.
こちらは今でも年に数回顔を出しています.
お寿司は小ぶりですが,ネタはしっかりしています.
前の大将はちょっと怖い雰囲気でしたが,
そこで一人寿司に慣れていきました.
けいにしばらく通った後,
有名店を食べ歩きしました.
回転寿司も大好きで,
新しい店ができると必ずチェックしに行きます.
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
ワタシはヤクザ.
普通自動車運転免許を持っていないヤクザ・・・
今時珍しいですよね~
職場で持ってないのはワタシだけ!
ペーパーの人もいますが,でもとりあえずみんな持ってます.
18歳で原付の免許を取って,21歳で普通自動二輪の免許を取りましたが,
普免は取っていません.
バイクも今はまったく運転しませんが,
写真付きIDカードとして便利なので,更新はしてます.
当然優良ドライバー(5年更新)です.
2年間で3回も引っ越して,前の免許証の裏は真っ黒でした.
もう記入欄が無くて,次に引っ越したらどこに記載するのかなって
o(^ー^)oワクワクしていたのですが,
引っ越す前に去年更新となりました.
ちょっと残念・・・
ちなみにヤクザの免許証は,
氏名,本籍地,誕生年月日しか記載がありませんので,
引っ越ししても届け出は必要ありません.
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
前に草津温泉に行ったときに,
草津熱帯圏(園ではない)に行きました.
ワニやらカメやらサルやらいろいろいて楽しめたのですが,
ここの園長(圏長ではない)が今日逮捕されました.
種の保存法違反(不正登録)とのこと.
このニュースを聞いて草津旅行のことを思い出しました.
ワタシは温泉好きで,暇さえあれば行きたい口なのですが,
実は草津温泉だけは行けずにいました.
なんかきっかけがなかったというか・・・
でもやっと念願かなって行ったんです.
湯畑,西の河原公園,熱の湯(ゆもみショー),片岡鶴太郎美術館,
風味堂(俳優・中村俊介さんの実家の和菓子屋)
とても楽しいひとときでした.
画像は草津熱帯圏のワニ.
乗っている女の子は知らない子です.
山陰地方ではサメのことをワニと呼ぶそうですね.
もう一つの画像は熱の湯でのゆもみショーの様子です.
ゆもみちゃんというキャラクターがかわいいんです.
(クリックすると別画面でゆもみしてくれます)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨日の夜10時頃停電がありました.
おそらく雷雨の影響だったのでしょう.
時間にして数十秒だったと思います.
真っ暗になって,まず懐中電灯を探しました.
ワタシのは災害用で,振れば充電されて点灯するのですが,
充電される前に復旧しました.
雷雨にもかかわらずパソコンをつけっぱなしだったのですが,
ノートなので,停電の影響はなし.
びびったのはDVD/HDDレコーダー.
突然の停電に耐えられるの~
このT社のマシンは新品なのにまるでジャンクで,
購入10ヶ月でHDDがクラッシュ!
当然無償修理だけど,貴重な映像は復旧できず (T-T)
最近はDVDドライブがキーキー不穏な音を発しています.
こんなセミジャンク品なのに大丈夫?
これまでのところ大丈夫そうです.
瞬停はありますけど,十秒単位の停電って久しぶりですね.
(電力使いすぎのブレーカー落ちは抜きにして)
ろうそくを買っておこうかな.
非常持ち出し袋もないな.
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ワタシの会社にTさん(65歳)という女性がいます.
実験器具洗いのエキスパートです.
彼女には入社した時からかわいがってもらっています.
今日お会いしたとき,唇になにやら赤いものが.
口紅のことではありませんよ.
正確には唇の少し上です.
Tさん「なんかぶつぶつできて,かゆかったからかいちゃった.」
ヤクザ「水疱じゃなかったですか?」
T「そうよ.最初は水疱だったの.」
ヤ「じゃあヘルペスですね.風邪なんかひくとできるでしょう?熱の華ともいいますね.抵抗力が落ちるとできるんです.」
T「そうなの~.かさぶたができたけど,顔を洗うときにひっかいてしまって・・・」
ヤ「むやみにひっかいちゃだめですよ.仮に目に入ってしまったら角膜ヘルペスになって失明につながりますからね.」
T「えっ?うつるの?」
ヤ「そうですよ.ヘルペスっていうのはウイルスが原因,っていうか,ウイルスの名前ですからね.」
T「あら,いやだわ.」
ヤ「今度は水疱ができたら皮膚科に行って,抗ウイルス薬をもらって下さいね.」
ワタシもよくできます,口唇ヘルペス.
子供の頃,母に言われました.
「熱の華が出たから,今度の風邪は熱は出ないね.」
不思議なもので,実にその通りだったのです.
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
子供の頃からマンガが大好きです.
一時期は何百冊も持っていました.
社会人になって引っ越すたびに泣く泣く処分しましたが・・・
今でも買い続けているのは「パタリロ!」と「ガラスの仮面」です.
「Dr.コトー診療所」とか「ハチミツとクローバー」なんかも買っていますが,
子供の頃からず~っととなると,この2作品ですね.
どちらも始めから読んでいたわけではなくて,
きっかけは高校2年の時隣に座った子.
特に親しくはなかったのですが,
ワタシがマンガ好きと言うことを誰かから聞いたらしく,
その日からたびたび机の中にマンガが置かれたのです.
「イブの息子たち」,「エロイカより愛をこめて」,「綿の国星」,
その中に「パタリロ!」と「ガラスの仮面」もありました.
「パタリロ!」はなぜか9巻だけを貸してくれたんですよね~
当時まだうぶだったワタシは,
マライヒが男だと知ったときに少なからぬ衝撃を受けて・・・
確か9巻だけだと男だってわからないんですよ.
バンコランの愛人として登場するだけで.
読みたいと思いながら,
なんとなく機会を失ってしまったマンガもたくさんあります.
「動物のお医者さん」,「らんま1/2」,「いろはにこんぺいとう」・・・
いつか読みたいですねって思ったら,
「いろはにこんぺいとう」はamazonでヒットせず.
絶版?
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
いつ、大きい心理などなるの親(山口正とか広い山口正と言ったんですね)
(詫摩武俊・)
心理学者「一人っ子が一人っ子なのか明確な理由があります」
世界とか困ってるのは神の子として育てられなければいけません
男の子が二、三人いればいけません
男の子が二、三人いれば、「一人っ子である」
と言ったんですね.だから鍋はいやですね
とか思った?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「小太郎」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
早瀬久美さんは薬剤師さん(免許を仕事に活かしている方)です.
ワタシのようなヤクザ(仕事に免許は必要なく,すでにそれが押し入れのどこにあるか不明)ではありません (^_^;
彼女のことを知ったのはほんの偶然なんです.
ある時ワタシはココセレブでタレントのブログを探していました.
有名人にTBしたいなあ~ なんてミーハーなことを考えていたのです.
ところがタレント欄ではなくて,
「その道のプロ」という欄が妙に気になって,
ブログ紹介を読み始めたのです.
スクロールしていくと薬剤師という文字が目に飛び込んできました.
医師あるいはコメディカルでも看護師の仕事は小説やドラマで
よく取り上げられますが,
薬剤師の仕事がこのように日の当たる場所?に
取り上げられることはめったになく,
大いに興味を持ちました.
そうして薬剤師である早瀬さんのブログを見つけたのです.
ブログを訪れてみますと,
本(「こころの耳」)もお書きになっているということで,
元来読書好きのワタシは,早速購入しました.
が,いろいろ忙しくて,読んだのは今朝です.
早瀬さんはろう者として初めて薬剤師免許を取得された方です.
薬剤師免許取得には欠格条項というものがあり,
以前はろう者は免許を取得できなかったのです.
ワタシが免許を取得したときも,
「この者は目が見えて,耳が聞こえて,口がきけて,薬物中毒ではない」
という診断書を医師に作成してもらって申請しました.
えっ?薬物中毒でないことを医師がどうやって調べたかって?
「君は薬物打ってないよね?」
「はい.打ってません」
これだけです・・・
実はワタシも視覚に軽度の障害があって,
受験の時にわざわざ大学から高校に確認の電話が入ったのですが,
視覚に関しては色盲でなければよろしいとの結論で,
受験できたのです.
このような状況だったのですが,
早瀬さんの(そしてまわりの皆さんの)努力で
国が動きました.
この本を読んでいくつか早瀬さんと共通点があっておもしろかったのですが,
1 一人っ子
2 逆子で帝王切開で産まれた お互いに親不孝ですね~(笑)
3 子供の頃から理系だった
4 ガキ大将 (笑)
とても良い本です.おすすめです.
(168ページの早瀬さんの発言には涙してしまいました・・・)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ダイハツCM曲「I LOVE YOU」の声の主は河口恭吾
という見出しがありましたが、
当ブログでは7月18日に話題になっており、何をいまさらって感じです。
でも声って難しいですよね。
ワタシは富士サファリパークのCM・・・
♪ホントに、ホントに、ホントに、ホントに、ライオンだ~
ちかすぎちゃって、どうしよう、かわいくって、どうしよう
富士~、サファリパ~ク♪
ってやつですね。
これを歌っている人を、ずっと和田アキ子さんだと思っていましたもの。
和田さん本人もそう思ってたって、いつだったか番組で言ってました。
「私の声だけど、録音した覚えがない」って。
松崎しげるさん風でもありますよね。
で、気になる正解はこちら。
歌っているのは串田アキラ(くしだ・あきら)さん
「めがね~は 顔ぉ~の 一部ぅ~です~♪」
東京メガネのCMソングも歌っていました。
「爆竜戦隊アバレンジャー」の主題歌も
遠藤正明さんと一緒に歌っていました。
そうだったのか!
富士サファリパークと東京メガネが同じ人だったとは!
関係ありませんが、
似て非なるもの 和田アキ子と矢田亜希子 (Wada Akiko Yada Akiko)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
ワタシはヤクザ.
一人っ子のヤクザ.
『さらに経験を盗め』(中央公論新社)より,
一人っ子に関するお言葉を・・・
十九世紀の終わり頃、
アメリカにスタンレー・ホールという
心理学者がおりまして、ドイツに留学した後、
アメリカで心理学の基礎を作った人ですが、
彼は、
「一人っ子であるということは、
そのこと自体がすでに病気である」
と言ったんですね。
(詫摩武俊・心理学者)
「一人っ子が時代をリードする!?」 より
一人っ子が増えて、世界で一番困ってるのは
ローマ法王だという話があります。
カソリックで神父になるには結婚は禁止で、
神の子として育てられなければいけません。
男の子が二、三人いれば、
「一人くらいは神の子にしましょう」
となるのが、
「たった一人しかいないんだから、
神様よりはうちに置いておこう」
と。
それで修道院がガラガラなんていう話も
あるそうです。
(詫摩武俊・心理学者)
「一人っ子が時代をリードする!?」 より
大皿料理なんかが出ると、
それを銘々が取り分けるでしょ。
ところが僕は、一人っ子だから
一人で全部食べちゃったりするんですよ。
何人かいたらその人数で割って、
「だいたい自分はこのくらいだな」
という計算ができない。
(山口正介・映画評論家)
「一人っ子が時代をリードする!?」 より
うちの親(山口瞳)には、
なぜ僕が一人っ子なのか
明確な理由がありましたね。
父には
「自分はきょうだいでとても苦労した」
という意識があって。
愛するわが子にはきょうだい間の苦労を
させたくない、と。
(山口正介・映画評論家)
「一人っ子が時代をリードする!?」 より
ワタシも大皿の取り分けは苦手です.
用心していつも遠慮して少なめに食べます.
一人分がきちんと決まっている料理でないと,
ストレスを感じます.
だから鍋はいやですね.
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
おっとビールじゃなかった発泡酒☆
でもなかった「その他の雑酒2」でした.
んっ?
その他の雑酒・・・・・2?
その他の雑酒というのはなんとなくわかります.
ウイスキーでもワインでもビールでもないよっていうことでしょ.
でも・・・2ってのはなんざんしょ?
2があるなら1もあるんですかい?
実はあるらしいです.
雑酒には三つの区分があって,
A)発泡酒 B)粉末酒 C)その他の雑酒
で,C)その他の雑酒にはさらに二つの区分があって,
1)性状がみりんに似ているもの 2)その他
で,C-1の「性状がみりんに似ているもの」が,
「その他の雑酒1」なんです!!!
けど,激甘ですよねきっと.
ワタシが愛飲しているDraft OneはC-2であり,
これが「その他の雑酒2」なんです.
実はワタシ,みりんが甘い物であると知ったのは今年のお正月です.
恥ずかしながら・・・
お屠蘇を初めて自分で作ろうとして説明書きを見たら,
「清酒とみりんを1:1で加えなさい」とあったので,
その通りにしようとしたら母が,
「お前は酒飲みだから,そんなにみりんを入れたら甘くて飲めなくなるわよ」
えっ?ワタシが酒飲み?
お母様,それは誤解です.
ワタシはお酒が好きなだけ.
まあそれはともかく,そこで初めて知ったわけです.
えっ?みりんって甘いんですか?
みりんを生まれて初めてなめてみました.
甘い・・・・・こんなもの飲めない・・・・・清酒で割っても飲めない・・・・・母よあなたは正しかった.
まあ,料理番組を見てると和食の煮物で必ず使われていて,
照りを出すのに必要だぐらいしか認識がなかったわけで.
ワタシが大好きな「目がテン」でみりんが取り上げられたのは,
それから半年後のことでした・・・
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近お仕事で豚肉の脂肪を抽出しています.
ワタシが近所のスーパーで買った豚小間切れ肉(安い)からは,
20gあたり1.5gの脂肪が抽出できました.
Yさんがヨーカドーで買った豚もも肉(おそらく高い)からは,
20gあたり0.15gの脂肪しか抽出できませんでした!
なんと10倍ですよ.
同じ重さのお肉を食べても,
片方は10倍も脂肪が多いんですよ.
やっぱりやせたかったら脂身のないお肉にしましょう!
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
もういい加減にして欲しい暑さです.
実はさっきまでネットにつながりませんでした.
暑さのせいですかね~
普段から熱いルーターがさらに熱を発していますし,
発熱がひどいからと交換してもらったNTTの光終端装置も
触れないほど熱いです.
今日の「目がテン」は,ヘラクレスオオカブト.
昼と夜で羽の色が変わる(昼は黄色,夜は黒)って初めて知りました.
変わる原因が湿度と聞いてまたびっくり!
身近な事象を,科学的に,とてもわかりやすく紹介してくれる
この番組が大好きです.
睡眠時に体に負担がかからない寝姿勢を保ちます
熱を吸収してくれるので夏でも涼しい
ということで「抱き枕」を買いました.
ネット通販で買うことにして,
とりあえず「抱き枕」でググりました.
そうしたら・・・
アダルト(アイドル)グッズばかりヒットしてしまうじゃないですか!
インリン・オブ・ジョイトイ等身大抱き枕なんて欲しくない!
もしかしてワタシって無知?
気を取り直して,「ボディピロー」でググったら,少しはまともな結果で安心.
明日はフジテレビの日.
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
逸話や広い名前.だいたいこの人ドイツ人のくせして一女までもうけました(シーボルトは,毎日さすっていた地球儀は,毎日さすってきたシーボルトが愛しい妻を偲んで長崎など残して一女までもうけました(シーボルト事件)
.妻子を追放しなかった?
Ginkgoが、きれいなどを結婚していた
とか書いてみるの♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「小太郎」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
有名な眞鍋かをりさんのブログで,
恋愛観測定ツールなるものが紹介されていました.
恋愛頭脳 http://hanihoh.com/love/index.cgi?checkname=%82%B3%82%F1%82%DB&mystat=732233225
設問が多くて面倒ですけど,
まじめに答えると,結果も比例して興味深いものになります.
ワタシですか?
総合判断 適 恋愛観レベル 先生 (14段階中4番目)
総合コメント
Ginkgoさんの恋愛観は、非常に好感の持てるものです。Ginkgoさんに恋愛相談をすれば、なかなかの満足を得られることでしょう。Ginkgoさんが特定の誰かと恋愛観で衝突するとすれば、それはおおよそ相手の恋愛観が歪んでいると思われます。ただその人がGinkgoさんにとって唯一無二の人ならば、その歪んだ恋愛観をGinkgoさんは受け入れざるを得ません。くれぐれもこの恋愛観こそすべてだと思わぬように注意。
ちなみに以下のURLからアクセスすれば,
ワタシとの相性を診断できます☆
Ginkgoさんとの相性チェックURL
http://hanihoh.com/love/index.cgi?checkname=Ginkgo&mystat=257555737
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
おもしろい物を見つけました.
なんと自分の部屋に虹を作る装置です.
ハート型のクリスタルガラスがちょっとかわいいでしょ?
ボディもスケルトンの時計みたいで理系のハートをくすぐります.
まあ図を見てください (^_^;
名前は
RainbowMaker(レインボー・メーカー)だって
そのまんまですね.わかりやすいですね.
ハートが恥ずかしい貴兄には丸のタイプもあるようです.
買っちゃおうかな・・・
またブログで報告しますね.
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
amazonに怒られそうな,おもしろい名前のサイトを見つけました!
nyamazonです.
nyつけただけじゃないですか (^_^;
愛猫家ブロガーの為の愛猫家ブログ集、
と紹介されています.
ワタシはネコ好きのヤクザだから参加したいのですが,
参加資格が,
愛猫の日常を綴っているブログ開設者
だそうで,残念ながら無資格です (T-T)
三大ネコブログツールというのがあるそうでして,
1 Maukie(当ブログではにゃん次郎)
2 ネコ温度計(当ブログではにゃん太郎)
3 ねこちか2
だそうです.
下のネコが,ねこちか2です.
Maukieのように鳴きませんが,動きは豊富です.
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
今日のお昼にKIRINの「午後の紅茶」を飲みました.
ワタシはたいていレモンを飲みます.
そこで気になったのが,
どれが一番売れているのか?
調べたサイトがありました.
1位ストレート 2位ミルク 3位レモン
だそうです.
ちょっと意外ではありませんか?
1986年発売開始だそうで,
もうすぐ20周年というのも意外です.
そんな昔からあったんだあ.
今夜はストレートにしてみようかな.
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (1)
今日はネタがありません.
大きいにゃん次郎でお楽しみください.
小さいときにはわかりづらかった呼吸の様子まではっきり!
なんちゃって.
ネコ飼いたいですね~
たまに遊びに来るノラネコはいるんですけどね.
お魚はくわえてませんし,裸足で追っかけたりもしません.
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント